- 体験レッスンはありますか?
-
すでに入会の意思を固めている方も、迷っている方もまずは体験レッスン(有料)にお越しください。
教室の雰囲気を体感いただき、相性が合えばご入会下さい。入会を強制することはありませんのでご安心ください。
- 全くの初めてですが大丈夫ですか?
-
初心者の方がほとんどです。楽器を習うのが初めての方、五線譜が読めない方も大丈夫です。
経験者の方も10年以上ブランクがある方が多いです。
経験関係なく、新たな気持ちでゆっくりお稽古しましょう。
- 5年以上続けている生徒さんたちの声
-
「古いしきたり・お金がかかる・敷居が高いイメージがあったが気軽に習うことができた」
「飽きっぽい性格なのに5年も続けられるとは思わなかった」
「練習中の曲についてどう思うか(レベルや好み)、今後どんな曲を弾いてみたいかなど、先生が定期的に聞いてくれる。気軽に色々と相談できる」
「練習状況を見ながら今のレベルに合った曲を選んでくれるので挫折せず続けられる」
「個人レッスンなので、他の人に気を遣わずゆっくり落ち着いて教えてもらえる」
「ネットからいつでも予約できるのが便利」
「自分のスケジュールに合わせて回数を決められる」
「お免状や演奏会、楽器購入など無理強いされないのが良い」
「自由に日時を決められるため、シフト勤務でも定期的に通える」
- どのような方が習いに来ていますか?
-
20~50代の女性が8割を占めています。趣味として、お仕事と両立して月1~4回来られています。
ご家庭やお仕事の都合でお忙しい方が多いため、「演奏会やお免状は希望せず、マンツーマンのお稽古だけ丁寧に取り組みたい」方が多い傾向にあります。
- レッスンへはどのような服装で行けばいいですか?
-
レッスンはご自身が演奏しやすい、窮屈でない服装でお越しください。
- レッスンの日時は固定ですか?
-
毎月ご都合の良い日時をWebよりご予約ください。土日祝も可能です。前日~1ヶ月まで予約可能です。
予約前日まではWEB上で日時変更できます。
- 予約日時はどのように決めるのですか?
-
生徒さん専用ページよりいつでもWEB予約できます。空きがあれば、前日まで予約可能です。
- 正座は苦手です・・
-
椅子や正座椅子もございますので、お気軽にお申し出ください。
- レッスンに自分の楽器は必要ですか?
-
教室の楽器をご使用いただけます。必要なのは楽譜・筆記用具と琴爪、またはバチ・指すり・膝ゴムです。
- 事情があり家で練習できません
-
教室でおさらいをしながら少しずつ進めていきます。楽器は反復練習が大事です。
家で練習できない方は、その分レッスン回数を増やすことをオススメします。
- 楽器をすぐに購入しないといけませんか?
-
自宅で練習してレッスンを受けた方が上達が早いですが、購入は強制ではありません。
ご予算に応じて購入のアドバイスや楽器屋さんの紹介などサポートいたします。中古やレンタルのご相談も承ります。
- お月謝以外にかかる費用はありますか?
-
楽譜代。レッスンを始める際、箏は琴爪、三絃はバチなどの道具をご購入いただく必要があります。材質によりますが、5,000円~10,000円です。
- 友達とグループレッスンは可能ですか?
-
それぞれのペースに合わせて選曲・指導を行っておりますので、個人レッスンのみとなります。
- 発表会はありますか?
-
希望者の方のみ、舞台や人前で弾く機会がございます。ほとんどの演奏会は土日開催です。独奏ではなく、アンサンブル形式となるため、お稽古以外に合奏練習の出席をお願いします。練習量が自然と増え、スキルアップできます。
その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。